はいたい!ふち子です。
あっという間に2015年も終わりました。
この記事を書いている日は1月16日で、すでに1月も半ばもすぎています。
去年のことなど覚えていない私です。
「前しかみていない」から。と言えばカッコよさげですが、単なる物忘れでございます。
いきなり島さんより「去年の振り返りと今年の抱負を書いてね」との司令が届きました。
「今更去年の反省は書けないよ。忘れているよ。これは、ジェネレーションハラスメントだ!」と
ぼやく私に、真向かいに座っている山Pより「去年の話をふち子は良くしていますよ」と
すかさずツッコミを頂きました。
しかも「なんにでもハラスメントだという風潮は間違っているのでは」と
去年ふち子自身がぼやいていましたよと。畳み掛けるようなツッコミも。
それを言ったことすら覚えていない私。ですが、
やることやらないと、毎月やってくる給料をもらう楽しみを失ってしまいます。><
社畜にも生活はあります!!!
仕方がないので「しぶしぶと」書かせて頂きました。
覚えていないといいながら、半ば強制的に書かされている記事のおかげで、
過去の出来事を思い起こすことができます。
いつも「知識のアウトプット」は大事と話す社長の言葉を
証明してしまう社畜のふち子は優等生なのかもしれません。
2015年の良かったこと
2015年はお休みを頂いて「ベトナム」へ行かせて頂きました。
私の仕事が1月から5月位までが忙しいので、それを乗り切った後の自分へのご褒美です。
勿論旅行に行く為の軍資金は会社から頂く「ボーナス」をあてにいたしました。
ふち子は毎年ボーナスがもらえているわけではございません。
貰えないことが多いです。
貰えても基本給の1ヶ月もございません。
片手に足りない位の額でも、臨時収入はとてもうれしいです。
2015年は片手どころか両手の指を合わせた以上にございました。
「バブル」です。
「バブル」は泡なので・・・アット言う間になくなりました。
他に残念だったことは、個人の旅行であっても「仕事が頭から離れない」ことです。
レベルの低い記事しか書けない私ですが、優等生(笑)なので、折角だから、「ネタ」に利用しようと考え、写真をとりまくり。
しかし・・・
カメラは途中で壊れる。
撮った写真は「ウデ」が悪いせいか、使えない。
そんなことよりも、折角の休みなのに「仕事が頭から離れない」。
とうとう立派な「社畜」になったことに気付かされました。
パチパチパチ。笑
愛社精神と良く聞きますが・・・社畜になるということは、愛社精神なのかもしれないですね。
2015年の反省すべき点
沢山ありますね。
すべて書いてしまったら、多分島さんじゃないけど、「クビ」かも。笑。
コールセンターでやってはいけないことのすべてをやったかも。笑。
- 名前の聞き間違い
- 敬語が使えない
- 話の途中で集中力が途切れた
- 電話のコールを3回鳴らす
- 早口
- 知ったかぶり
- 情報の更新を怠った
- 他沢山。
あ~~~
幸いなことにすべて乗り切りましたが・・・
基本が身についていないから、いざとなったときに、ボロがでてしまうのですよね。
毎日毎日、昨日はこういう失敗をしたから、今日はここに気をつけよう。と繰り返し・・・
詰めた分だけ、ハシから忘れてしまう。
永遠の「PDCA」
メビウスの輪・・・・・・です。 意味不明。
2015年最大の一番の後悔は、社長を見捨てたことです。
社内研修で沖縄に東京のスタッフも集合した時です。
社長が「熱中症」にかかったとのことで、病院に行くから後で研修に参加しますと聞いて
そのまま出発したこと。
「何故社長一人だと何かあったら大変だから一緒に残ります」と言えなかったのだろうって。
その言葉を言えない自分は人としてどうだろうって・・・思いました。
出発してから5分も経たずに忘れてしまっていました。笑
それから数時間後。
「熱中症」ではなくて ギランバレー症候群亜種のフィッシャー症候群で急遽入院。
研修は中止。
でも大きな病気の割には後遺症もなく、又驚異的な速さで退院されたときには、ほっといたしました。
人としてもそうですが、危機管理にかけていることを猛省いたしました。
その後、社長が入院中の写真をアップして「ネタ」にしている記事を読んで
その気持はどっかへ飛んでいきました。笑。
2015年を一文字で表すと
「流」でしょうか。
1月から6月まではインターネット回線の取次業務
7月からは「秘書代行」の営業や研修等の業務。
流されながら?進んで行った1年だったような感じです。
自力で泳いで進んでいない分、流れが早すぎて追いついていけなかった事もあり
思いのほかうまく流れにのったので成果をだすことができたこともあります。
多くの人の助けがあって過ぎた1年でした。
2016年の抱負
「こぼさず取る」です。笑
2015年は流されてしまっていたので、もっと受動的でなくて、能動的に自分で「取り」にいきたいですね。
数字とか資格とか。
営業は取って「ナンボ」ですよね。
50代は伸び盛り。
まだまだ新しいことに挑戦していきたいですね。