はひふへほ~ バイキンマンを崇拝するブラック企業社長の濱野です。
もうすぐ会社は10期目を迎えます。 創業13年。 年商1億前後。。。。
う~ん。納得の数字です。
経営者としての自分のレベルが見事に現れております。(T_T)
継続できた事は、ちびっと褒めても良い、、、ですよね?
でも、売上が、、、グループトータル最高年商6億円。現状赤字継続中。。。
自分をプロ野球で例えると2軍生活が長くて、たまに1軍に呼ばれるレベルと自己分析しています。
そろそろ爆発しないとヤバイですね。
会社はプロ野球選手ほどシビアではないですが、のらりくらりしてるとあっと言う間に消滅していますのは同じでしょうか。
体力が落ちても続けられるっていう所が野球選手より救いな部分です。
さて、今日は管理職の人にもぜひ読んでいただきたい。
かわいそうと思って手を差し伸べた結果、失敗する
さっと思い返しただけでもこんな事がありました。
・お金を貸してくれとせがまれて60万円ほど貸した翌月バックレ。
・妊娠させてしまったからお金をかしてほしい。30万円ほど貸して翌月退社。
・採用基準にあと一歩及ばずも頑張りを認めて2名に内定を出す。
1名は研修の無断欠勤もあり内定取り消し、その後、貸したノートパソコンを持ったままバックレ。
もう1名は物覚えが悪すぎて、家で勉強もせず、退社助けて~と言いながら、
・新人を可哀想だからと思い、入社して間もない人間にもボーナス支払う。海外旅行に会社の費用で全部連れて行く。3年持たず全員退社。
可哀想だからと対応した結果が良くなった試しがありません。
一部、社員がミスって30万円ほど損失をだし「弁償してきます」と行って来た人間がいました。
弁償する必要はないよ、次から気をつけてねって言いました。「それでも申し訳ないから払う」と言ってきたのですが、その分稼いでくれ、それが会社ってもんだからと伝えました。
結果、その人間はがっつり稼いでくれました。
でも、これは可哀想だからと思って対応したのではなく、そういうものなんですよね。かわいそうを元に対応したと違うと考えます。
検証した結果、「かわいそうだからと特別対応した」これが、主に失敗するパターンでしょう。
では、なんで失敗したのか理由を色々考えてみました。
そもそも相手が望んでいない
勝手に僕が「かわいそう」って思っただけで相手はそんなに求めていなかった。単純に恩着せがましい僕のおせっかいだったと思います。
だから「恩を仇で返しやがってコノヤロー」って思っても、対象者は恩にも感じてなければ「そもそも求めてもねぇーよターコ」って事だったのでしょう。
自分がかわいそうに感じた時はどうすれば良いか。
相手の能力が至らなくて自分が可哀想に感じた時にどうすれば良いか。
それは「相手は差し伸べる手を求めているのでしょうか」これを見極めるのが大事かと思います。
どうやって見極めればいいの?
「相手の行動を見る」という考えに僕はたどり着きました。
ちゃんと相手が「助けて~手を貸して~」って言ってくるかどうか。
何も知らない若造に多いですよね。「助けて」も自分で言えない人。
結果が至らない若造に周りの優しい先輩はいいます。「助けて~」って自分から言いなさいって。
それにしたがって、若造言います。「助けて~」って言います。
まだダメよ!
まだここで手を差し伸べたらダメよ!!!
それは何も考えず「助けて」って雰囲気に飲まれて言ってるだけのアホ野郎がほとんどだからです。
助けて~と言いながら、その人は自ら手を伸ばしてきていますか?
今思えば、僕が失敗したパターンの人間は「助けて」も自分で言えず、周りの先輩たちに諭されても雰囲気だけでに流されて「助けて」と言わされ、なのに自ら手を伸ばさない。
そんな人間に手を差し出して失敗してきました。
だって求めてないんだもの。 僕の手を求めてないんだもの。
それに自ら手を伸ばしてこない人間に手を差し出しても、そもそもソイツのためになりません。
こういう事を繰り返し失敗してきた結果、セブンコードは規定がどんどん増えました。
社員以外は旅行やおいしいご飯には連れて行かん。
社内テストで規定数値を取れない奴は1点足りともまけてやらん。
大手が融通効かないと言われるのは、こういう経験から規定が厳しくなっていったんだろうなぁと実感しました。どんどんイレギュラーを認めなくなる。
だって、認めて良くなる確率がほぼ皆無なんだもん。
特例対応のために根回しなどの時間コストをかけても実らない事が大半なので、杓子定規にズバッと切る。実に効率良いシステムです。
「困ってます。お金を貸してください」と言われたら?
難しいですね。これ。
お金を借りに来る時点で大半はダメな奴だと思ってるんですが、そうとも言い切れない難しさがあります。
こういう時によく言われるのが、「返ってこないつもりで貸せ」ですね。
そこで「情けは人のためならず」ってその通りだなぁって思った実体験があります。
・情けは人のためならず</font >
情けは人の為ならずとは、人に情けをかけるのは、その人のためになるばかりでなく、やがてはめぐりめぐって自分に返ってくる。人には親切にせよという教え。
・ちゃんとお金が返って来た場合 感謝されて、より絆が深まる(期間限定で恩を感じてくれる)
・お金が返ってこない場合 それを見ていた周りが「あいつは優しいやつだ」と評価してくれる。
お金を貸すと上記のような効果がありましたので、僕がお金を貸す時は「やっぱり返ってこなくても良いお金を持っている余裕がある」この条件のもとに貸そうと思います。
なんでもかんでも杓子定規に規定のみで判断するのは人間味がなく問題ですが、かわいそうと思って甘やかすと飛んでもない失敗をするという事は痛感しました。
今の日本という大きな規模でとらえた場合も、大きな問題の大半が「可哀想」という浅はかな感情が根本的な原因ではないでしょうか。
ブラック企業・高齢化・教育問題
かわいそうって思いや感情だけで動くと失敗する。
ここ10年間で学んだ事です。何かの参考になれば幸いです。
では、今日はこの辺で、グッドブラック!!
合わせて読みたい
・業務提携アライアンスで失敗する原因はただ一つ